歴史学研究会は2022年12月に創立90周年を迎えます。
本会では創立90周年を記念し、シンポジウム「「戦前歴史学」のアリーナ―1932:歴研が生まれた頃―」を開催し、記念誌『「人文知の危機」と歴史学 歴史学研究会創立90周年記念』を発行致します。
詳細は以下の通りとなります。
記念シンポジウム「「戦前歴史学」のアリーナ―1932:歴研が生まれた頃―」
シンポジウムは完全対面で実施することに決定いたしました。
- 当日は、検温をおこない、37.5度C以上もしくは平熱よりも1度C以上の発熱がないことをご確認ください。
- 上記に該当する方、体調がすぐれない方、また同居家族や身近な知人に新型コロナウイルス感染症への罹患が疑われる方がいる場合は、参加を見合わせてください。
- 会場の建物、通路、教室内ではマスクの着用をお願いします。また教室の出入り口には手指消毒液等を置きますのでご協力をお願いいたします。
- 会場は換気のため、適宜、窓やドアを開けますので、温かな服装でご参加ください。

■日時
2022年12月18日(日)13:00~18:00
(12:00開場、12:30 受付開始)
■会場
早稲田大学 早稲田キャンパス8号館106教室
(キャンパスマップ )
■報告
加藤陽子「1930年代の歴史学の「刷新」と黎明期の『歴史学研究』」
井上文則「「宮崎市定」の誕生―1930年代の軌跡」
佐藤雄基「1930年代の歴史系学会と史学史ブーム」
馬場哲「社会経済史学会の創立と1930年前後の社会経済史研究」
■コメント
小嶋茂稔、昆野伸幸、舘葉月
■司会
岩間俊彦、大沢武彦
■参加費
500円
- どなたでも参加できます。
- 当日は、12時の開場より、歴史学研究会関係の書籍の展示・販売を行います。
- 事前申込は不要です。直接会場までお越しください。
- 詳細についてはこちらのページもご参照ください。
記念誌『「人文知の危機」と歴史学 歴史学研究会創立90周年記念』
記念シンポジウムの開催にあわせ、記念誌『「人文知の危機」と歴史学 歴史学研究会創立90周年記念』を発行致します。
概要は以下の通りです(詳細は順次更新致します)。
編集発行:歴史学研究会、発売:績文堂出版
■第一部
座談会「人文知の危機」(久留島典子、佐藤大介、宇山智彦、隠岐さや香、久保亨)
■第二部
座談会「一九八〇・九〇年代の歴研と歴史学」(小谷汪之、加藤博、木畑洋一、若尾政希)
寄稿文(大門正克、藤田覚、吉田伸之)
■第三部
資料(年表、委員会組織変遷表、出版図書一覧)
■会場特別価格 1400円
*この他の本会の出版物についてはこちらのページをご参照ください。