2024年2023年2022年2021年2020年以前

2024年

日本近世史部会 2024年度大会 批判報告会のご案内

日時:2024年8月17日(土)13:00~17:30
会場:対面/オンライン併用

対面会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1史料編纂所大会議室
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/
オンライン会場:Zoomミーティング

報告:
神谷大介氏「髙久智広氏報告批判」
木村直樹氏「吉岡誠也氏報告批判」

【対面でご参加の方】
*資料代として200円頂戴します。
*どなたでも参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。 直前にホームページをご確認ください。

【オンラインでご参加の方】
*オンライン参加をご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/uX7QFN69QRScjsnSA
*参加登録締切は、8月15日(木)です。会務の都合上、お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、参加登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*ご登録いただいた方には、8月16日(金)に詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

第63回近世史サマーセミナーのご案内

近世史サマーセミナーは、日本近世史研究に携わる全国の学部学生・大学院生・研究者らの交流を目的としたイベントです。
本年度は、「房総からのぞむ近世史研究」をテーマとして、対面形式にて開催いたします。

【日時】 2024年7月13日(土)・14日(日)

【形式】 対面形式

【会場】
千葉大学西千葉キャンパス(千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33)
交通アクセス:https://www.chiba-u.ac.jp/campus/

【日程】
・一日目(07/13〈土〉)
12:30 受付開始
13:00~14:30 分科会
15:00~17:10 全体会①
17:30~19:30 懇親会

・二日目(07/14〈日〉)
09:30~11:30 コース別巡見(各コース現地集合)
13:30~17:30 全体会②
18:30~20:30 懇親会

※二日目に全日参加される方には弁当の準備がございます。

【全体会・分科会報告】
・全体会①「房総の地域史研究とアーカイブズ活動」
立野晃(房総史料調査会)
小関悠一郎(千葉歴史・自然資料救済ネットワーク)
コメント:久留島浩

・全体会②「近世日本と房総地域―江戸近接地域の視点から―」
清水詩織「近世後期における房総半島の海防と江戸」
宮坂新「近世後期における館山町商人の活動と江戸・諸藩」
コメント:後藤雅知

※各題目・報告順は変更の可能性があります。

・分科会報告(以下から1報告を選択)
①金澤佳音「三河加茂一揆における対一揆認識―挙母藩・岡崎藩の鉄砲使用を手がかりに―」
②世川祐多「池田筑後守遣欧使節の性質―幕末日仏政治外交史の観点から―」
③高橋直大「庄内藩中期藩政改革における学問・思想の展開」
④安永寛「「藩政の成立」と大名家臣団」
⑤山村陽仁「近世前期における門跡寺院・親王家の相続」

※各題目は変更の可能性があります。

【巡見先】
下記①~⑤より、お一人につき1コースのみ参加可能です。
①浦安市郷土博物館 (房総内湾の海と文化)
②鎌ケ谷市郷土資料館(房総の牧と宿場)
③千葉市立郷土博物館(館蔵史料と自治体史編纂)
④船橋市郷土資料館 (地域博物館としての実践)
⑤松戸市立博物館  (房総の村と社会)

※見学テーマは変更となる可能性があります。

【会費】
2,400~3,600円(参加日程に応じて金額が異なります)
全日程参加:3,600円
1日目(分科会・全体会①)のみ参加:2,600円
2日目(巡見・全体会②)のみ参加:3,100円
2日目午後(全体会②)のみ参加:2,400円

※宿泊場所のご用意はありません。各自で手配をお願いいたします。
※懇親会に参加される方は、会場にて別途料金を頂戴いたします。
※巡見コースにより別途入館料等がかかる場合があります。

【定員】 80名(予定)

【申込】
6月24日(月)23:59までに下記のPeatix申し込みフォームからお申し込み下さい。
申し込みフォーム:https://kinseishi-summer-63.peatix.com/
※申込が集中した場合、早めに受付を終了する場合がございます。

【キャンセルポリシー】
申込のキャンセルは7月1日(月)まで受付いたします。
以降のキャンセルにつきましては、返金対応いたしかねますのでご注意ください。

【お問い合わせ先】
第63回近世史サマーセミナー実行委員会
連絡先:samasemi.kinsei63◎gmail.com
※◎を@に置き換えてください。

日本近世史部会 2024年度大会 第2回準備報告会のご案内

日時:4月28日(日) 13:00~
会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1 史料編纂所大会議室
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

報告:
髙久智広氏「幕末維新期の兵庫・神戸港域の「政治都市化」とその意義」
【参考文献】
・髙久智広「幕末期の幕府の艦船運用と兵庫津ー「御軍艦御碇泊」御用をめぐってー」(『日本史研究』603、2012年11月)
・髙久智広「幕末維新期の海防・開港をめぐる幕府政策と地域社会ー「将軍の港」構築から開港へー」(『民衆史研究』97、2019年5月)

吉岡誠也氏「幕末「開港」と近世貿易都市長崎の変容」
【参考文献】
・吉岡誠也『幕末対外関係と長崎』(吉川弘文館、2018年)

*資料代として200円頂戴します。
*どなたでも参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。 直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会 2024年度大会 第1回準備報告会のご案内

日時:3月30日(土) 13:00~
会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1 史料編纂所大会議室
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

報告:
髙久智広氏「幕末維新期の兵庫・神戸港域の「政治都市化」とその意義」
【参考文献】
・髙久智広「幕末期の幕府の艦船運用と兵庫津ー「御軍艦御碇泊」御用をめぐってー」(『日本史研究』603、2012年11月)
・髙久智広「幕末維新期の海防・開港をめぐる幕府政策と地域社会ー「将軍の港」構築から開港へー」(『民衆史研究』97、2019年5月)

吉岡誠也氏「幕末「開港」と近世貿易都市長崎の変容」
【参考文献】
・吉岡誠也『幕末対外関係と長崎』(吉川弘文館、2018年)

*資料代として200円頂戴します。
*どなたでも参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。 直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会 2024年度大会支援報告会のご案内

日時:2024年3月23日(土)13:00~17:30
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)

報告:
◇髙久智広氏支援報告
呉偉華氏 「幕末期の都市大坂とその周縁」(仮)

【参考文献】
・岩城卓二「畿内の幕末社会」(明治維新史学会編『講座明治維新2 幕末政治と社会変動』有志社、2011年)
・澤井廣次「慶応二年大坂騒擾と戦時下の社会変容」(『大阪の歴史』82号、2014年)
・呉偉華「幕末期における都市大坂の御用宿」、「幕末期における御用宿と個別町」(同著『近世大坂の御用宿と都市社会』清文堂出版、2023年)

◇吉岡誠也氏支援報告
中尾俊介氏 「幕末の横浜における貿易商人の組織と都市支配」

【参考文献】
・吉田伸之「伝統都市の終焉」(歴史学研究会・日本史研究会編『日本史講座 7 近世の解体』東京大学出版会、2005年)
・中尾俊介『横浜開港場と内湾社会』(山川出版社、2019年)

*参加ご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/md4hJcrhpMhKFLYy6
*参加登録締切は、3月21日(木)です。会務の都合上、お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、参加登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*ご登録いただいた方には、3月22日(金)に詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会1月例会

日時:1月17日(水) 18:30~
会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1 史料編纂所大会
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

報告: 菊地智博氏
「幕府軍制改革における後方の「工業化」―幕府鉄砲玉薬奉行と長州戦争において」(仮)

参考文献
・ 水上たかね「幕末期における江戸幕府組織改革の一断面―「過人」と「出役」をめぐって」『日本歴史』841号、2018年
・福田舞子「幕末文久期の軍制改革と火薬製造について」『文化財学雑誌』5号、2009年

*資料代として200円頂戴します。
*例会にはどなたでも参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。 直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

2023年

日本近世史部会12月例会

日時:12月15日(金) 18:30~
・早稲田大学戸山キャンパス 31号館307教室
(アクセス: https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus )

報告: 大沼大晟氏
「幕長戦争下における藩領「境目」地域の物資確保―広島藩領安芸国佐伯郡を事例にー」(仮)

参考文献
・三宅紹宣『幕長戦争』(吉川弘文館、2013年)
・久留島浩「長州戦争と備中の幕領―幕領における中間支配機構の一考察―」(『史学雑誌』90編9号、1981年)

*資料代として200円頂戴します。
*例会にはどなたでも参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。 直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会9月例会のご案内

日時:9月22日(金) 18:30~
会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1 史料編纂所大会議室
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

報告: 綱澤広貴氏
「寛政期中国筋における広域的秩序の維持―盗賊・無宿人取締りを事例に―」(仮)

参考文献
・小倉宗「近世の法」(『岩波講座日本歴史 第12巻近世3』、岩波書店、2014年)
・笠谷和比古「幕藩制下に於る大名領有権の不可侵性について」(『日本史研究』187、1978年)

*資料代として200円頂戴します。
*例会にはどなたでも参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。 直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会 2023年度大会 批判報告会のご案内

日時:2023年8月19日(土)13:00~17:30
会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1史料編纂所大会議室
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

○当日は、37.5度以上もしくは平熱よりも1度以上の発熱がないことをご確認の上、お越し下さい。
○上記に該当する方や体調がすぐれない方は、参加を見合わせてください。

報告:
山﨑善弘氏「佐藤大介氏報告批判」
須田努氏 「早田旅人氏報告批判」

*資料代として200円頂戴します。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

第62回近世史サマーセミナーのご案内

◇日時 2023年7月15日(土)~16日(日)
◇形式 対面とオンラインの併用開催
◇会場 早稲田大学早稲田キャンパス 22号館(東京都新宿区西早稲田1-7-14)
*アクセス https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus

◇日程
第1日 7月15日(土)
13:30~:受付開始
14:00~17:20:分科会
17:20~19:00:休憩・移動(ホテルのチェックインがある方はこの間にお済ませください)
19:00~:懇親会

第2日 7月16日(日)
9:00~12:00:巡見(各コース現地集合~早稲田大学全体会会場帰着)
12:00~13:00:昼食(巡見参加の方にはお弁当のご用意があります)
13:00~18:00:全体会
18:30~:懇親会


◇全体会
全体会テーマ「都市江戸から近世史を考える」
横山百合子:「新吉原遊廓をめぐる一、二の新たな論点について」
岩淵令治:「大名屋敷と都市社会」
松本剣志郎:「江戸東京の公共負担と地域」
*司会:小酒井大悟
※いずれも仮題。報告順は変更の可能性があります。

◇分科会
宮脇啓(東京大学)、川端駆(東北大学)
石原千尋(立正大学)、大銧地駿佑(中央大学)
御園理帆(早稲田大学卒)、松本日菜子(國學院大学)
相良海香子(早稲田大学)、山下耕平 (京都大学)
※分科会の詳細は申し込みフォームから閲覧できる資料をご参照ください。 

◇巡見
東京都内 5コースから選択
※詳細は申し込みフォームをご参照ください。

◇会費 800~2,600円(参加形態に応じて金額が異なります)
全日程参加:2,600円
1日目(分科会)のみ参加:1,200円
2日目(巡見・全体会)のみ参加:2,400円
2日目午後(全体会)のみ参加:1,600円
オンライン参加:800円(分科会(1日目)・全体会(2日目)のみの配信となります。オンライン懇親会の開催はありません。)※宿泊場所のご用意はありません。各自で手配をお願いいたします。
※懇親会費は別途徴収します。
※巡見コースにより別途費用がかかる場合があります。

◇定員
対面:70名、オンライン:100名

◇申込 
【6月30日(金)23:59】までに下記のPeatix申し込みフォームからお申し込み下さい。
申し込みフォーム:https://kinseisi-summer-62.peatix.com
※ お申込み後のキャンセルは、【7月7日(金)23:59】までの手続きで、手数料を差し引いた金額が返金されます。
それ以降のキャンセルでは返金されませんので、ご注意ください。

◇主催者情報・お問い合わせ先
ご不明な点がございましたら下記アドレスまでお問い合わせください。
第62回近世史サマーセミナー実行委員会
62samasemi.kinsei◎gmail.com
※◎を@に置き換えてください。

日本近世史部会 2023年度大会 第2回準備報告会のご案内

日時:2023年4月29日(土)13:00~18:30
会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1史料編纂所大会議室
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

○当日は、37.5度以上もしくは平熱よりも1度以上の発熱がないことをご確認の上、お越し下さい。
○上記に該当する方や体調がすぐれない方は、参加を見合わせてください。
○会場の建物、通路、会議室内ではマスクの着用をお願いします。また会議室には手指消毒液等がございますのでご協力をお願いいたします。

報告:
佐藤大介氏「仙台藩の危機対応をめぐる政治理念と政治過程―天保期を事例に―」
【参考文献】
・佐藤大介編著『18~19世紀仙台藩の災害と社会 別所万右衛門記録』(東北大学東北アジア研究センター叢書38、2010年)
・佐藤大介「天保七年の伊達騒動―飢饉下の仙台藩主・伊達斉邦と重臣・「世論」」(平川新編『江戸時代の政治と地域社会』第一巻 藩政と幕末政局、清文堂出版、2015年)

早田旅人氏「報徳仕法における復興論理の展開と変容-近世後期の政治・社会理念の再編-」
【参考文献】
・早田旅人『報徳仕法と近世社会』(東京堂出版、2014年)
・早田旅人「二宮尊徳における「仁政」と「助合」―領主と富者の再分配論」(『人民の歴史学』233号、2022年)

*資料代として200円頂戴します。

*参加は参加登録者優先制です。事前の参加登録を推奨します。
*登録は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/btTbaqEodNdFjY7b8
*参加登録締切は、4月27日(木)です。ただし、申し込み者多数の場合は、締切日より前に受付を終了する場合がございます。
*ご登録いただいた方には、4月28日(金)夕方までに詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。

*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会 2023年度大会 第1回準備報告会のご案内

日時:2023年3月26日(日)13:00~18:30
会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1史料編纂所大会議室
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

○当日は、37.5度以上もしくは平熱よりも1度以上の発熱がないことをご確認の上、お越し下さい。
○上記に該当する方や体調がすぐれない方は、参加を見合わせてください。
○会場の建物、通路、会議室内ではマスクの着用をお願いします。また会議室の出入り口には手指消毒液等を置きますのでご協力をお願いいたします。

報告:
佐藤大介氏「仙台藩の危機対応をめぐる政治理念と政治過程―天保期を事例に―」
【参考文献】
・佐藤大介編著『18~19世紀仙台藩の災害と社会 別所万右衛門記録』(東北大学東北アジア研究センター叢書38、2010年)
・佐藤大介「天保七年の伊達騒動―飢饉下の仙台藩主・伊達斉邦と重臣・「世論」」(平川新編『江戸時代の政治と地域社会』第一巻 藩政と幕末政局、清文堂出版、2015年)

早田旅人氏「報徳仕法における復興論理の展開と変容-近世後期の政治・社会理念の再編-」
【参考文献】
・早田旅人『報徳仕法と近世社会』(東京堂出版、2014年)
・早田旅人「二宮尊徳における「仁政」と「助合」―領主と富者の再分配論」(『人民の歴史学』233号、2022年)

*資料代として200円頂戴します。

*参加は事前登録制です。ご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/nsZrKhgizA6GvzxF7
*参加登録締切は、3月24日(金)です。ただし、申し込み者多数の場合は、締切日より前に受付を終了する場合がございます。予めご了承ください。
*ご登録いただいた方には、3月25日(土)正午までに詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。

*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

歴史学研究会 日本近世史部会 2023年度大会支援報告会のご案内

日時:2023年3月21日(火・祝)13:00~17:30
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)

報告:
◇佐藤大介氏支援報告
高橋陽一氏「18世紀の領民・領主関係-仙台藩領の贈答をめぐる社会状況-」

【参考文献】
・倉地克直『全集日本の歴史 徳川社会のゆらぎ』(小学館、2008年)

◇早田旅人氏支援報告
小田真裕氏「大原幽学門人研究の視点-新出史料および平田国学研究・報徳仕法研究の現状を踏まえて-」(仮)

【参考文献】
・小田真裕「近世後期、東総地域における「村長(むらおさ)」と百姓」(『関東近世史研究』82、2018年10月)
・高橋敏編『国立歴史民俗博物館研究報告第115集 大原幽学と東総村落社会』(2004年2月)のうち「大原幽学と性学教団」の各論考

*参加ご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/r3jBiVaX4enzQBXZ7
*参加登録締切は、3月19日(日)です。会務の都合上、お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、参加登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*ご登録いただいた方には、3月20日(月)に詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会1月例会のご案内

日時:2023年1月28日(土)14:00~
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)

報告:張郭原氏
「幕府部局間連絡における文書様式―奉行発給文書を中心に―」(仮)

【参考文献】
・藤井讓治『江戸時代の官僚制』青木書店、1999年
・藤田覚『近世史料論の世界』校倉書房、2012年(主に第一章〜第三章)

*例会は事前にご登録いただいた方はどなたでもご参加いただけます。
*参加ご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/7xyqfuGPBV3EynTB7
*参加登録締切は、1月26日(木)です。会務の都合上、お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、参加登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*ご登録いただいた方には、1月27日(金)正午までに詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

2022年

日本近世史部会11月例会のご案内

日時:2022年11月18日(金)18:30~
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)

報告:山本一夫氏
「鳥取藩の米切手と地域経済―米切手による年貢代納に注目して―」(仮)

【参考文献】
・高槻泰郎『近世米市場の形成と展開―幕府司法と堂島米会所の発展―』名古屋大学出版会、2012年
・安部伸哉「19世紀の地方米市場における取引制度の動向―萩藩の御切手と相場所を事例として―」(『社会経済史学』87(1)、2021年)

*例会は事前にご登録いただいた方はどなたでもご参加いただけます。
*参加ご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/HC8cC7yHMczDtV9J7
*参加登録締切は、11月16日(水)です。会務の都合上、お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、参加登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*ご登録いただいた方には、11月18日(金)正午までに詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

第61回近世史サマーセミナーのご案内

日時・方式
2022年9月10日(土) オンライン形式(Zoomを使用)

タイムスケジュール
16:00~16:15 開催挨拶
16:15~18:00 分科会Ⅰ
18:00~19:00 休憩
19:00~20:45 分科会Ⅱ
21:00~    懇親会

分科会Ⅰ
〈①地域・教育〉渡世理彩氏(岡山大学大学院)
「近世後期における地域教育機関の教育と経営―福山藩「廉塾」を事例に―」(仮)
〈②幕藩関係〉田中琢登氏(京都府立大学大学院)
「近世中期における幕藩交渉の展開 ―大名の縁組手続きを素材に―」(仮)
〈③織豊期・政治〉藤井滉良氏(大阪大学大学院)
「織田政権の東国取次の変遷」
〈④幕末・政治〉下田悠真氏(法政大学大学院)
「徳川慶喜政権の成立過程」
〈⑤社会集団・宗教〉西川雄也氏(京都大学大学院)
「近世の三井寺と逢坂の関守由緒の集団」(仮)

分科会Ⅱ
〈①藩政・地域〉滝澤和湖氏(京都府立大学大学院)
「近世中後期藩内政策における「風俗」教化の実施―宇和島藩を事例に―」(仮)
〈②幕末・ジェンダー〉村上瑞木氏(國學院大學大学院)
「瑞龍山参詣記に見る幕末期の水戸藩奥向」(仮)
〈③職人〉田坪賢人氏(大阪市立大学大学院)
「大坂における寺社作事進行過程と公儀・大工・施主の関係」(仮)
〈④幕末・朝幕関係〉上村香乃氏(京都府立大学大学院)
「在京役人による山城国支配と朝廷―開国期の京都警衛問題を中心に―」
〈⑤都市〉呉偉華氏(大阪公立大学都市文化研究センター研究員)
「近世後期巨大都市大坂の個別町―道修町三丁目を素材にして―」(仮)

申し込み方法
下記のGoogleフォームより、8月31日(水)までにお申し込みください。〆切後の申し込みには対応致しかねます。
https://forms.gle/77v5zRsVzzNEsz2g6

諸注意
*今年度はオンライン開催のため、全体会は開催せず、分科会を二部構成で開催します。分科会Ⅰ・Ⅱのそれぞれで、参加希望の報告をご選択いただきます。部分参加も可能です。人数配分の都合上、分科会のご希望に沿いかねる場合もございますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
*申し込み〆切後の9月1日(木)以降に、ご入力いただいたメールアドレスに順次要項をご連絡致します。
*ご不明な点などがございましたら、下記アドレスまでお問い合わせください。

第61回近世史サマーセミナー実行委員会
kinnsei.summer.61@gmail.com

日本近世史部会 2022年度大会 批判報告会のご案内

日時:2022年7月17日(日)13:30~18:00
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)
報告:
 三宅正浩氏「根本みなみ氏報告批判」
 齊藤紘子氏「野本禎司氏報告批判」

*参加をご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入のうえご登録ください。
https://forms.gle/iBB8Uufa9bkR6UX59

*上記URLからの申し込み締切は、【7月15日(金)】です。お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*ご登録された方には、7月16日(土)中に詳細のご案内メールを差し上げます。万が一メールが届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。その場合、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会 2022年度大会 第2回準備報告会のご案内

日時:2022年4月29日(金・祝)13:00~18:30
会場:オンライン開催(Zoomミーティングもしくはウェビナー)
報告:
根本みなみ氏「近世大名「御家」内部における「家」」

【参考文献】
・根本みなみ『近世大名家における「家」と「御家」―萩毛利家と一門家臣―』(清文堂出版、2018年)

野本禎司氏「旗本「御家」・家臣と近世領主制」

【参考文献】
・野本禎司『近世旗本領主支配と家臣団』(吉川弘文館、2021年)

*参加ご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/Wqa1mHs5BmYoC2PK6
*参加登録締切は、4月27日(水)です。会務の都合上、お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、参加登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*ご登録いただいた方には、4月28日(木)に詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会 2022年度大会 第1回準備報告会のご案内

日時:2022年3月27日(日)13:00~18:30
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)
報告:
根本みなみ氏「近世大名「御家」内部における「家」」

【参考文献】
・根本みなみ『近世大名家における「家」と「御家」―萩毛利家と一門家臣―』(清文堂出版、2018年)

野本禎司氏「旗本「御家」・家臣と近世領主制」

【参考文献】
・野本禎司『近世旗本領主支配と家臣団』(吉川弘文館、2021年)

*参加ご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/CVUNzqkN8KpA8k7V9
*参加登録締切は、3月25日(金)です。会務の都合上、お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、参加登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*ご登録いただいた方には、3月26日(土)に詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会 2022年度大会 支援報告会のご案内

日時:2022年3月19日(土)13:30~18:00
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)
報告:
◇根本みなみ氏支援報告
清水翔太郎氏「秋田藩佐竹家における一門の政治的位置と役割」

【参考文献】
・金森正也『藩政改革と地域社会―秋田藩の「寛政」と「天保」―』(清文堂出版、2011年)
・根岸茂夫「秋田藩における座格制の形成」(『近世史論』第1号、1979年)

◇野本禎司氏支援報告
三野行徳氏「維新期、旗本家の構造―解体過程から考える」

【参考文献】
・三野行徳「維新期、旗本家・家臣団解体過程の検討」(『関東近世史研究』第71号、2012年)
・鈴木寿「旗本家法について」(『史料館研究紀要』第2号、1969年)
 ※https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=1115&item_no=1&page_id=13&block_id=21 でダウンロード可

*参加ご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/PDsmnDpQ3iSZixM18
*参加登録締切は、3月17日(木)です。会務の都合上、お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、参加登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*ご登録いただいた方には、3月18日(金)に詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会1月例会のご案内

日時:2022年1月24日(月)18:30~
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)
報告:
鈴木直樹氏「近世前期における家抱の自立とその要因-「小農自立」論の再検討-」

【参考文献】
・水本邦彦『近世の村社会と国家』(東京大学出版会、1987年)
・鈴木直樹『近世関東の土豪と地域社会』(吉川弘文館、2019年)

*例会は事前にご登録いただいた方はどなたでもご参加いただけます。
*参加ご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。自動返信が届きます。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/diiYLAT9N6NaeV4b8
*参加登録締切は、1月22日(土)です。会務の都合上、お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、参加登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*ご登録いただいた方には、1月24日(月)正午までに詳細のご案内のメールを差し上げます。万一届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

2021年

日本近世史部会11月例会のご案内

日時:2021年11月4日(木)18:30~
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)

報告:黒滝香奈氏
「領主支配錯綜地域の水論からみる地域社会と領主-越前国十郷用水の宝暦期鳴鹿堰切落し出入を事例にー」(仮)

【参考文献】
・平川新「『郡中』公共圏の形成-郡中議定と権力-」(『日本史研究』511号、2005年)
・貝塚和実「近世後期の地域社会の形成と領主の動向-利根川中流域の水論を中心にー」(『地方史研究』265号、1997年)

*例会は事前にご登録いただいた方はどなたでもご参加いただけます。
*参加ご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/ncysGDfF3NWsG4m56
*参加登録締切は、11月3日(水・祝)17:00です。会務の都合上、お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、参加登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*自動返信設定はつけておりません。ご登録いただいた方には、11月4日(木)正午までにメールを差し上げます。万一メールが届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の事情により、開始時間が変更になる可能性がございます。その際はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、ご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます.

第60回近世史サマーセミナー オンライン開催のご案内

◇日時・方式
2021年8月7日(土) オンライン形式(Zoomを使用)

◇タイムスケジュール
16:00~16:15 開催挨拶
16:15~18:00 分科会Ⅰ
18:00~19:00 休憩
19:00~20:45 分科会Ⅱ
21:00~     懇親会

◇お申し込み方法
下記のGoogleフォームにて必要事項等をご入力ください。
締切は7月31日(土)です。締切後の申し込みには対応いたしかねます。
https://forms.gle/wh34cLAEZiugHpKe6

◇分科会
下記の分科会Ⅰ・Ⅱより、それぞれ1報告を選んでご参加いただきます。
※申し込み時に、それぞれ第2希望までご選択いただけます。

分科会Ⅰ
〈①鷹場・環境〉 飯場大輔氏(京都大学大学院生)
「近世鷹場における鶴の飼付」
〈②交通・幕制〉 中谷真悠香氏(関西大学大学院生/西宮市立郷土資料館学芸員)
「江戸幕府道中奉行の職掌に関する一考察-近世後期の問答集の検討から-」
〈③医療・身分〉 中村友紀氏(九州大学大学院生) 
「近世後期の中津藩中津町における医師と「医師仲ヶ間」の活動」
〈④支配・海事〉 糸川風太氏(大阪大学大学院生)
「近世前期幕府海上御用の特質-小堀政一と讃岐国塩飽年寄衆を対象として-」
〈⑤大名・藩〉  安岡達仁氏(京都大学大学院生)
「国元の隠居大名と江戸の政治社会-山内忠義の場合を中心に-」
〈⑥宗教・地域〉 栗原正東氏(関西学院大学大学院生)
「近世中後期における入峯行為と地域的対応-葛城修験在地別当の動向を中心に-」

分科会Ⅱ
〈①思想・地域〉 石井七海氏(一橋大学大学院生)
「近世後期の東上総地域における儒学受容の一例-稲葉黙斎・鈴木養斎の比較から-」
〈②天皇・朝廷〉 細谷篤志氏(学習院大学大学院生) 
「実務レベルからの近世朝廷研究の可能性-口向役人を素材に-」
〈③浦支配・ジェンダー〉 川邊あさひ氏(九州大学大学院生/広島県立歴史民俗資料館学芸員)
「近世瀬戸内の遊所と遊女」   
〈④民衆運動・書物〉 鈴木凜氏(連合大学院(千葉大学)大学院生)
「近世後期における義民像の展開-「佐倉惣五郎」を中心に-」
〈⑤幕末・軍制〉 政次加奈子氏((一財)今治文化振興会 今治城学芸員)
「戊辰戦争期における農兵の軍事動員-岡山藩農兵隊を事例に-」
〈⑥宗教・神社〉 大城友莉奈氏(南丹市立文化博物館学芸員)
「出雲大社の寛文度造替における仏教要素の排除について」

◇諸注意
・今年度はオンライン開催のため、全体会は開催せず、分科会を2部構成で開催します。分科会Ⅰ・Ⅱのそれぞれで、ご参加を希望する報告をご選択いただきます。部分参加も可能です。人数配分の都合上、分科会のご希望に沿いかねる場合もございますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
・参加費は無料です。
・申し込み締切後の8月1日(日)以降に、ご入力いただいたメールアドレスに要項をご連絡いたします。
・ご不明な点などがございましたら、下記アドレスまでお問い合わせください。

第60回近世史サマーセミナー実行委員会
samasemi60[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えてください。

日本近世史部会 2021年度大会 批判報告会のご案内

日時:2021年7月18日(日)13:30~18:30
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)
報告:
 藤田和敏氏「上野大輔氏報告批判」
 村上紀夫氏「石原和氏報告批判」

*新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、オンライン開催と致します。
*参加をご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入のうえご登録ください。

 https://forms.gle/tZNXw6XefEMbSJDe9

*上記URLからの申し込み締切は、7月15日(木)正午です。お早めにご登録いただけますと幸いです。
*原則として、こちらの登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*自動返信設定はつけておりません。ご登録された方には、7月16日(金)正午までにメールを差し上げます。万一メールが届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。その場合、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡致しますので、宜しくご確認ください。
※研究会終了後に、有志にてオンライン懇親会を行います。参加される方は、適宜飲み物やおつまみをご用意ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会 2021年度大会 第2回準備報告会のご案内

日時:2021年4月24日(土)13:00~19:00
会場:オンライン開催(Zoomウェビナー)
報告:
上野大輔氏「近世前期の宗派紛争と政教関係」
【参考文献】
・上野大輔「「寛容」をめぐる政権と仏教勢力」(浅見雅一・野々瀬浩司編『キリスト教と寛容――中近世の日本とヨーロッパ』慶應義塾大学出版会、2019年)

石原 和氏「近世後期名古屋の宗教動向と如来教-宗派越境的研究の試み-」
【参考文献】
・石原和『「ぞめき」の時空間と如来教 近世後期の救済論的転回』(法藏館、2020年)

*参加申し込みをご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入の上ご登録ください。
https://forms.gle/kRsTT69M2fJyg4By8

*上記URLからの申し込み締切は、4月22日(木)正午です。会務の運営上、お早めに登録いただけますと幸いです。
*原則として、こちらの登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*自動返信設定はつけておりません。ご登録された方には、4月23日(金)15:00までにメールを差し上げます。万一メールが届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。その場合、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡しますので、ご確認ください。
※研究会終了後に、有志にてオンライン懇親会を行います。参加される方は、適宜飲み物やおつまみをご用意ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会 2021年度大会 支援報告会のご案内

日時:2021年3月28日(日)13:30~18:30
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)
報告:
◇上野大輔氏支援報告
濵島 実樹氏「中近世移行期における島津氏領内の宗教統制政策」(仮)
【参考文献】
・桃園恵真「真宗禁制の実態」(同『薩藩真宗禁制史の研究』吉川弘文館、1983年)
◇石原和氏支援報告
芹口真結子氏「俗人と宗教者をめぐる教化活動の統制とその実態」
【参考文献】
・神田秀雄「教祖の晩年以降における近世社会と如来教」(同『如来教の成立・展開と史的基盤―江戸後期の社会と宗教―』吉川弘文館、2017年)
・芹口真結子「教化をめぐる取り締まりの構造と展開」(同『近世仏教の教説と教化』法藏館、2019年)

*新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン開催と致します。
*参加申し込みをご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入のうえご登録ください。
https://forms.gle/XiL2aEDfZym5pnpK6

*上記URLからの申し込み締切は、3月25日(木)正午です。会務運営上、お早めに登録いただけますと幸いです。
*原則として、こちらの登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*自動返信設定はつけておりません。ご登録された方には、3月26日(金)正午までにメールを差し上げます。万一メールが届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。その場合、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡致しますので、宜しくご確認ください。
※研究会終了後に、有志にてオンライン懇親会を行います。参加される方は、適宜飲み物やおつまみをご用意ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@gmail.com
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会 2021年度大会 第1回準備報告会のご案内

日時:2021年3月20日(土)13:00~19:00
会場:オンライン開催(Zoomミーティング)
報告:
上野大輔氏「近世前期の宗派紛争と政教関係」
【参考文献】
・上野大輔「「寛容」をめぐる政権と仏教勢力」(浅見雅一・野々瀬浩司編『キリスト教と寛容――中近世の日本とヨーロッパ』慶應義塾大学出版会、2019年)

石原 和氏「近世後期名古屋の宗教動向と如来教-宗派越境的研究の試み-」
【参考文献】
・石原和『「ぞめき」の時空間と如来教 近世後期の救済論的転回』(法藏館、2020年)

*新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン開催と致します。
*参加申し込みをご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入のうえご登録ください。
https://forms.gle/RAjQf6GDX26iQ5Ls8

*上記URLからの申し込み締切は、3月18日(木)正午です。会務の運営上、お早めに登録いただけますと幸いです。
*原則として、こちらの登録フォーム以外での申し込みは受け付けておりません。
*自動返信設定はつけておりません。ご登録された方には、3月19日(金)正午までにメールを差し上げます。万一メールが届かない場合は、下記アドレスまでご連絡ください。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。その場合、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、宜しくご確認ください。
※研究会終了後に、有志にてオンライン懇親会を行います。参加される方は、適宜飲み物やおつまみをご用意ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@gmail.com

近世史部会 2020年度大会批判報告会のご案内

日時:2021年2月27日(土)13:00~
会場:オンライン開催(ZOOMミーティング)
 *下記のリンクよりお申し込みください。
参加費:無料
 ・山崎 圭 氏「萬代 悠氏報告批判」
 ・戸森麻衣子氏「児玉憲治氏報告批判」
*新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン開催といたします。なにとぞご了解いただけますようよろしくお願い致します。
*参加申し込みをご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入のうえ事前にご登録ください。
https://forms.gle/cpB8WV8bGk4LA7jP7
*上記URLからの申し込み締切は、2021年2月20日(土)です。会務運営上、お早めに登録を完了いただけますと幸いです。
*報告資料等の配布物につきましては、申し込み締切以後に、ZoomミーティングURLとあわせて送信いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。その場合、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、宜しくご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com ※[@]を@に置き換えて下さい。
※近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

TOP↑

2020年

日本近世史部会2020年度第2回大会準備報告会のご案内

日時:2020年11月1日(日)13:00~18:00(予定)
会場:Zoom(下記参照) *事前登録が必要です。
参加費:無料
報告者:
・第1報告
 萬代悠「畿内豪農の「家」経営と政治的役割」
【参考文献】
 萬代悠『近世畿内の豪農経営と藩政』(塙書房、2019年)
・第2報告
 児玉憲治「関東の組合村と地域秩序―近世後期の「地域的公共圏」?―」
【参考文献】
 児玉憲治「近世後期における関東取締行政の展開―化政・天保期を中心に―」
(『関東近世史研究』80、2017年7月)

*新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン開催といたします。なにとぞご了解いただけますようよろしくお願い致します。
*参加申し込みをご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入のうえ事前にご登録ください。https://forms.gle/4Tr7MRN6ETQP7FoFA
*上記URLからの申し込み締切は、10月28日(水)です。会務運営上、お早めに登録を完了いただけますと幸いです。
*報告資料等の配布物につきましては、申し込み締切以後に、ZoomウェビナーURLとあわせて送信いたします。皆様のご参加をお待ちしております
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。その場合、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、宜しくご確認ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei[@]gmail.com
※[@]を@に置き換えて下さい。
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、
是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会2020年度第1回大会準備報告会のご案内

日時:2020年10月3日(土)13:00~18:00(予定)
会場:Zoom(下記参照) *事前登録が必要です。
参加費:無料
報告者:
・第1報告
 萬代悠「畿内豪農の「家」経営と政治的役割」
【参考文献】
 萬代悠『近世畿内の豪農経営と藩政』(塙書房、2019年)
・第2報告
 児玉憲治「関東の組合村と地域秩序―近世後期の「地域的公共圏」?―」
【参考文献】
 児玉憲治「近世後期における関東取締行政の展開―化政・天保期を中心に―」(『関東近世史研究』80、2017年7月)
 
 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン開催といたします。なにとぞご了解いただけますようよろしくお願い致します。
 参加申し込みをご希望の方は、下記URLをクリックし、必要事項をご記入のうえ事前にご登録ください。
https://forms.gle/6UtLrSUi3mYFYbTh9
 上記URLからの申し込み締切は、9月26日(土)です。会務運営上、お早めに登録を完了いただけますと幸いです。
 報告資料等の配布物につきましては、申し込み締切以後に、ZoomウェビナーURLとあわせて送信いたします。
 皆様のご参加をお待ちしております。

*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。その場合、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、宜しくご確認ください。

〒101-0051 千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@gmail.com
※@を@に置き換えて下さい。
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、
是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

近世史部会第1回大会準備報告会延期のお知らせ

 3月28日(土)に一橋大学にて開催を予定しておりました日本近世史部会第1回大会準備報告会は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から延期といたします。
 今後の開催時期・会場などは決定次第メーリスにてご連絡いたします。
 直前の変更となり、報告者始め皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、宜しくご理解いただきますようお願い申し上げます。

2020年度大会 第1回準備報告会

日時:2020年3月28日(土) 13:00〜
会場:一橋大学国立東キャンパス第三研究館研究会議室(マップ39番の建物)
〈アクセス〉https://www.hit-u.ac.jp/guide/campus/campus/
JR中央線:国立駅南口 下車徒歩10分
JR南武線:谷保駅北口 下車徒歩20分 ※バスの場合は、「国立駅」行きに乗車し、「一橋大学」で下車
○第1報告
 萬代悠「畿内豪農の「家」経営と政治的役割」
【参考文献】
 萬代悠『近世畿内の豪農経営と藩政』(塙書房,2019年)
○第2報告
 児玉憲治「関東の組合村と地域秩序—近世後期の「地域的公共圏」?—」
【参考文献】
 児玉憲治「近世後期における関東取締行政の展開−化政・天保期を中心に−」(『関東近世史研究』80,2017年7月)
*資料代として200円頂戴します。
*例会にはどなたでも参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*今後の新型コロナウィルスの感染拡大状況によって、開催の延期・中止の可能性があります。
 直前にHPやTwitterをご確認のうえ、ご来場ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@ gmail.com
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

近世史部会大会支援報告会中止の連絡

 2020年3月7日(土)に予定しておりました日本近世史部会大会支援報告会は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、ご来場いただく皆様の健康を最優先に考え、中止することに致しました。
 報告者の皆様、来場予定であった皆様には、大変ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げますとともに、昨今の事態によるやむなき対応として、なにとぞご理解いただけますようよろしくお願い致します。
 今後の活動につきましては、当会ホームページおよびツイッターでご案内させて頂きますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

近世史部会大会支援報告会のご案内

日時:2020年3月7日(土) 13:00~
会場:東京大学本郷キャンパス 法文1号館217号室
*アクセス https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_01_j.html

○萬代悠氏支援報告
 野尻泰弘「近世地域史研究から支配・被支配を考える(仮)」
【参考文献】
 ・野尻泰弘『近世日本の支配構造と藩地域』(吉川弘文館、2014年)
 ・志村洋「地域社会論における政治と経済の問題」
 (小野将ほか「近世地域社会論の現在」『歴史学研究』748号、2001年)
○児玉憲治氏支援報告
 澤村怜薫「近世後期の関東と個別領主支配―忍藩領と旗本領の事例から―」
【参考文献】
 ・小松賢司『近世後期社会の構造と村請制』(校倉書房、2014年)
 ・澤村怜薫「元禄期関東における大名家領分と旗本知行所の再編過程
  ―武州忍城周辺の所領編成を中心に―」(『駒沢史学』89号、2017年)

*資料代として200円頂戴します。
*例会にはどなたでも参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。
 直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei @gmail.com

TOP↑

2019年

日本近世史部会12月例会のご案内

日時:2019年12月18日(水)18:30~
会場:早稲田大学戸山キャンパス39号館5階 第5会議室
*アクセス https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus

報告:吉田健一郎氏
 近世中期における御林利用の一例 ―武蔵国秩父郡大野村の御用炭生産を背景に―(仮)

参考文献
・君塚仁彦「江戸城御用炭役と村~武州における一事例」(『関東近世史研究』25号 1989年)
・貝塚和実「秩父山地における幕府の山林支配と生業~近世村落共同体の再検討(1)」
  (『徳川林政史研究所研究紀要』23号 1989年)

*資料代として200円頂戴します。
*例会はどなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@ gmail.com
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、
是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会11月例会

日時:2019年11月28日(木)18:30~
会場:早稲田大学戸山キャンパス33号館16階 第10会議室
*アクセス https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus

報告:山下耕平氏
 近世前期日本の「儒者」―林羅山・鵞峰の門人を事例に―

参考文献
・黒住真「儒学と近世日本社会」(同『近世日本社会と儒教』ぺりかん社, 2003)(初出『日本通史 第13巻 近世3』岩波書店、1994)
・藤井讓治「近世前期の大名と侍講」(横山俊夫編『貝原益軒―天地和楽の文明学』平凡社、1995)

*資料代として200円頂戴します。
*例会はどなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@ gmail.com
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、
是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会10月例会

日時:2019年10月17日(木)18:30~
会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1史料編纂所大会議室
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

報告:斎藤一氏
 近世林野の「領有」についての考察

参考文献
・高木昭作『日本近世国家史の研究』(岩波書店、1990)第2章「「惣無事」令と国土の領有」(初出1985)
・斎藤一「近世林野所有再考 ‐出雲鉄山の諸事例を題材に‐」(『日本史研究』681、2019)

*資料代として200円頂戴します。
*例会はどなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@ gmail.com
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、
是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

近世史部会 2019年度大会批判報告会のご案内

日時:7月21日(日)13:00~
会場:早稲田大学戸山キャンパス39号館6階 第7会議室
*アクセス https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus

・福留真紀氏「荒木裕行氏報告批判」
・吉村雅美氏「山本英貴氏報告批判」

*資料代として200円頂戴します。
*どなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。
直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@ gmail.com
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、
是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

第58回近世史サマーセミナーのご案内

◇日時 2019年7月13日(土)~15日(月・祝)
◇会場 国民宿舎良寛荘(岡山県倉敷市)
*アクセス https://www.ryokanso.jp/access.html
◇日程 第1日(7月13日)全体会Ⅰ、分科会
    第2日(7月14日)全体会Ⅱ、レクリエーション
    第3日(7月15日)巡見(倉敷美観地区周辺)
◇全体会
全体会Ⅰ「幕末維新期における改革と人々の経験― 変革の時代をどう生きるか? ―」
山本太郎「幕府代官陣屋元村倉敷・大原壮平の幕末維新」
塩原佳典「維新期藩校改革の再検討―信濃国高島藩の皇学所をめぐる教化の諸相―」
湯川文彦「中央・地方からみた幕末維新の経験」
全体会Ⅱ「中国地方における災害と資料保全活動― 「平成30年7月豪雨」から考える ―」
山下香織「平成30年7月豪雨における岡山県内の対応」
西向宏介「「平成30年7月豪雨」被災文書の保全活動」
※いずれも仮題。報告順は変わることがあります。
◇分科会
伊故海貴則(立命館大学)/ 黒滝香奈(一橋大学)
越坂裕太(九州大学)   / 小林優里(東京大学)
鈴木乙都(愛知学院大学)/ ルーベックイアン栄(京都府立大学)

◇費用 全日参加で30,000円程度(予定)
◇定員 70名(申込み先着順)
◇申込 ①氏名、②性別、③郵便番号・住所、④電話番号、⑤メールアドレスを明記の上、
6月23日(日)正午までにパソコンメールにて下記までお申し込みください。
参加申込者には、後日、分科会要旨などを含めた詳細な申込要項を送付いたします。
申込先 第58回近世史サマーセミナー実行委員会
58samasemi.kinsei@gmail.com
*近世史サマーセミナーは、全国の大学院生や若手研究者を中心とした合宿イベントです。
ご不明な点などがございましたら、遠慮なくお問い合わせください。

近世史部会第2回大会準備報告会のご案内

日時:4月28日(日)13:00~
会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1史料編纂所大会議室
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

・荒木裕行氏「幕藩間交渉における非制度的関係の位置づけ」
参考文献:荒木裕行『近世中後期の藩と幕府』(東京大学出版会、2017年)

・山本英貴氏「家斉期の幕藩関係―毛利家の家格上昇運動を素材として―」
参考文献:山本英貴「江戸幕府の政務処理と幕藩関係―家斉期の行列道具を素材として―」(『史学雑誌』第126編第6号、2017年)

*資料代として200円頂戴します。
*どなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。
直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@ gmail.com
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

近世史部会第1回大会準備報告会のご案内

日時:4月7日(日)13:00~
会場:東京大学本郷キャンパス 福武ホールB1史料編纂所大会議室
*アクセス http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

・荒木裕行氏「幕藩間交渉における非制度的関係の位置づけ」
参考文献:荒木裕行『近世中後期の藩と幕府』(東京大学出版会、2017年)

・山本英貴「家斉期の幕藩関係―毛利家の家格上昇運動を素材として―」
参考文献:山本英貴「江戸幕府の政務処理と幕藩関係―家斉期の行列道具を素材として―」(『史学雑誌』第126編第6号、2017年)

*資料代として200円頂戴します。
*どなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。
直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@ gmail.com
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

近世史部会大会支援報告会

日時:2019年3月9日(土) 13:00~(12:30開場)
会場:早稲田大学戸山キャンパス39号館5階第5会議室
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2016/10/20161020toyama_campus_map.pdf

○荒木裕行氏支援報告
 篠﨑佑太氏「田沼時代における内願と幕藩関係―福井藩松平家を事例に―(仮)」
【参考文献】
 ・藤田覚『田沼時代』(吉川弘文館、2012年)
 ・永井博「福井藩主松平宗矩の家格昇進運動―一橋小五郎の養子をめぐって―」(『茨城県立歴史館報』32、2005年)
○山本英貴氏支援報告
 野口朋隆氏「近世中後期、幕府内における大名分家の家格設定と「同姓」・「親類」関係
          ―会津藩松平家・竪田藩堀田家の事例から―(仮)」
【参考文献】
 ・野口朋隆『近世分家大名論』(吉川弘文館、2011年)
 ・野口朋隆「加賀藩主前田重熈・重靖の諸大夫叙任をめぐって」(『加賀藩研究』6号、2016年)

*資料代として200円頂戴します。
*例会はどなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@ gmail.com
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

日本近世史部会1月例会

日時:2019年1月25日(金)18:30~
会場:早稲田大学 戸山キャンパス39号館6階 第7会議室
*アクセス https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus

報告:吉岡誠也氏
 慶応年間における武雄鍋島家の武器購入と軍事情報収集(仮)

参考文献
・木原溥幸「慶応期佐賀藩の長崎貿易」(同『幕末期佐賀藩の藩政史研究』第11章、九州大学出版会、1997年)
・保谷徹「戊辰戦争の軍事史」(明治維新史学会編『講座明治維新』第3巻、有志社、2011年)

*資料代として200円頂戴します。
*例会はどなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは不要です。
*諸般の都合により、開始時間が変更になる可能性があります。
直前にホームページをご確認ください。

〒101-0051
千代田区神田神保町2-20 アイエムビル2階
歴史学研究会 日本近世史部会
e-mail: rekiken.kinsei@ gmail.com
※ 近世史部会運営委員会へのご意見・ご要望などございましたら、
是非お寄せ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。